新入荷再入荷

◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" data-fancybox="gallery" data-alt="84938033_3" data-standard="

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。
かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。
かまどさん」美味しさのヒミツ
(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。
(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。
(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。
(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" data-swap="

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。
かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。
かまどさん」美味しさのヒミツ
(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。
(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。
(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。
(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

">

◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" main-photo-url="

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。
かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。
かまどさん」美味しさのヒミツ
(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。
(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。
(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。
(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" zoom-photo-url="

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。
かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。
かまどさん」美味しさのヒミツ
(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。
(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。
(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。
(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" title="84938033_3" alt="84938033_3" object-item-width="512" object-item-height="407" style="width: 115.656px;">

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK 炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

flash sale icon タイムセール
終了まで
00
00
00
999円以上お買上げで送料無料(
999円以上お買上げで代引き手数料無料
通販と店舗では販売価格や税表示が異なる場合がございます。また店頭ではすでに品切れの場合もございます。予めご了承ください。
新品 19,800円 (税込)
数量

商品詳細情報

管理番号 新品 :84938033 発売日 2023/11/17 定価 19,800円 型番 84938033
カテゴリ

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK 炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" rel="lightbox" onclick="dataLayer.push({'event': 'action_click','eventCategory':'popup media link','eventAction':'cb','eventLabel':this.href})" style="display:block;width:calc(100%/2);float:left;">

◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" alt="公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK 炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04" src="

火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。
かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。
かまどさん」美味しさのヒミツ
(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。
(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。
(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。
(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


◎かまどさん 四合炊き
19,800
円(税込)/φ24.5×h20cm/1800㎖/4.5kg/空焚きOK
※直営店限定商品(こちらのサイトと伊賀本店/東京店のみの取り扱い)



他のサイズはこちら

かまどさん 五合炊き
24,200
円(税込)/φ26×h21.5cm/2500㎖/5kg

かまどさん 三合炊き
16,500
円(税込)/φ24×h18cm/1500㎖/4kg

かまどさん 二合炊き
14,300
円(税込)/φ21.5×h16cm/1000㎖/3kg

かまどさん 一合炊き
11,000
円(税込)/φ19×h14cm/600㎖/2kg


火加減いらず・吹きこぼれなし。
ガスの直火の炊飯土鍋。

かまどさん三合炊きで、白米三合なら中強火で約13分・蒸らし20分で炊き上がります。
火加減は必要ありません。炊き上げ時間を1分前後延ばすと香ばしいおこげができます。炊き込みごはん・玄米も美味しく炊き上げます。


かまどさん 四合炊き

火加減いらず・吹きこぼれなしで簡単に美味しく炊き上げる「かまどさん」の機能はそのままに、空焚きを可能にしたことでローストなどの調理もできるようになりました。もちろん煮物も大得意です。
深さがあるので、たっぷりの煮物も作りやすく、ローストする時もはねた油が鍋から飛び出てこないので、使い勝手抜群です。


「かまどさん」美味しさのヒミツ

(1)肉厚成形
直火部分は肉厚成形の仕上げです。熱をしっかり蓄えて、穏やかに伝えるため火加減なしで炊けます。保温力も抜群です。

(2)二重のふた
吹きこぼれを防ぐ二重のふたは、圧力釜の機能も果たします。

(3)釉薬
遠赤外線効果の高い釉薬を使用しています。お米の芯まで熱が通り、ふっくらとしたごはんが炊き上がります。

(4)伊賀の粗土
伊賀ならではの粗土でできており、土鍋が木のおひつと同じように呼吸します。ごはんがベタつきません。


「かまどさん」炊飯時の温度推移グラフ
Bで火を止め、20分後のDでもほとんど温度が下がりません。薪の竈にできる熾(残り火)と同じ働きをし、火を止めた後も沸騰を持続させながら徐々に「蒸らし」に入ります。


「かまどさん」基本のごはんの炊き方

(1)研ぐ・浸水する
分量の米を研いで5分ほど水をきり(水切りすることで水の計量が正しくできます)、分量の水とともに「かまどさん」に入れ、20分浸水する。

[POINT]
● 30分以上浸水する場合はボウルなどをお使いください。
● 炊き込みごはんは炊く直前に調味料・具材を入れてください。


(2)ふたをセットする
「ふたセット」の写真のように中ふた・上ふたの穴の位置が直角になるようにセットする。

[POINT]
● 穴を直角にすることにより、米にほどよい圧力がかかります。

(3)炊く
ガスの中強火(玄米は中火)で炊く。加熱時間は土鍋サイズ・米の量・種類(白米・玄米)・レシピによって異なります。

中強火
鍋底の釉薬がかかっていない白い部分の約半分の高さまで炎が達することを目安にしてください。

[POINT]
● 火を止める目安は「蒸気」の写真のように上ふたの穴から蒸気が勢いよく噴き出し始めてから約1〜2分後です。
● 途中で火加減は不要です。
● 他の具材を混ぜて炊く炊き込みごはん等は、炊き上げ時間が長引く場合があります。
● 炊き上げ時間を1分前後のばすと香ばしいおこげができます。


(4)蒸らす
火を止めて、そのままの状態で20分蒸らす。

これは基本のごはんの炊き方です。お使いの環境でどんどん自分なりに使いこなしていただけると幸いです。土鍋がみなさまの台所で役に立ち、末長くご愛用いただけますように。


パーツ販売について

※「かまどさん」ご購入後、万が一ふたや本体が破損した場合はパーツの追加注文も承ります。
※パーツはパーツ販売ページからご注文いただけます。その際、必ずパーツのサイズを測り、備考欄にご記入ください。

" style="margin:0; max-width:95%; width:100%" loading="lazy">

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

公式限定 かまどさん四合炊き 長谷園 土鍋 ご飯 炊飯 ごはん 空焚きOK  炊飯土鍋 ご飯鍋 炊飯鍋 ご飯土鍋 日本製 伊賀焼 ACT-04

 

商品情報の訂正

このページに記載された商品情報に記載漏れや誤りなどお気づきの点がある場合は、下記訂正依頼フォームよりお願い致します。

訂正依頼フォーム

商品レビュー

レビューの投稿にはサインインが必要です